TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2024年11月22日のつれづれ、寒い日には。
茶道
24.11.22
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 いつまでも寒くならないと思っていた秋も、ようやく深まってきました。 朝の···
Read More
関連記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2024年12月4日のつれづれ、今月の同門誌より。
2025お土産お菓子
2025お土産お菓子
初島へ
初島へ
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
同期会
同期会
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
2025年2月25日のつれづれ、原神スタンプラリー。
2025年2月25日のつれづれ、原神スタンプラリー。
2025年2月20日のつれづれ、誕生日ケーキ。
2025年2月20日のつれづれ、誕生日ケーキ。
2025年2月15日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月15日のつれづれ、今日の着物。
2025年1月12日のつれづれ、今日も畑で。
2025年1月12日のつれづれ、今日も畑で。
2024年12月3日のつれづれ、彼誰時。
2024年12月3日のつれづれ、彼誰時。
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
202411霜月のお土産
202411霜月のお土産
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
2024年10月24日のつれづれ、茶通箱。
2024年10月24日のつれづれ、茶通箱。
2024年10月16日のつれづれ、お尻の筋肉。
2024年10月16日のつれづれ、お尻の筋肉。
2024年10月14日のつれづれ、今日の帯。
2024年10月14日のつれづれ、今日の帯。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。