TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
茶道の稽古とは?
着物
24.10.31
茶道の稽古を50年近くしています。 時々「茶道ってなんだろう」と考えます。 スポーツのように体を鍛えるものではありません。 何かの社会的資格が···
Read More
関連記事
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
美術館でお花見 @山種美術館
美術館でお花見 @山種美術館
25.03.26
着物
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
25.03.22
着物
「親鸞」アニメを見に行く
「親鸞」アニメを見に行く
25.03.18
着物
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
25.02.27
着物
新着記事
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
25.04.04
茶道
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
25.04.03
茶道
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
25.04.03
茶道
20250331消防点検・ガス漏れ検知器交換
20250331消防点検・ガス漏れ検知器交換
25.04.02
茶道
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
25.04.02
茶道
2025年4月1日のつれづれ、新年度に。
2025年4月1日のつれづれ、新年度に。
25.04.01
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
202409長月の待合
202409長月の待合
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年2月22日のつれづれ、おやつと居酒屋。
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
2025年3月22日のつれづれ、住吉大社。
2025年3月22日のつれづれ、住吉大社。
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年2月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2024年12月23日のつれづれ、ポン菓子ポン太。
2024年12月23日のつれづれ、ポン菓子ポン太。
20241219-21師走の稽古②
20241219-21師走の稽古②
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
20241121霜月の稽古②
20241121霜月の稽古②
20241120F会11ヶ月ぶり
20241120F会11ヶ月ぶり
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
20241102風炉から炉へ
20241102風炉から炉へ
フードコート
フードコート
2024年10月5日のつれづれ、今日の着物。
2024年10月5日のつれづれ、今日の着物。
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
80歳を祝ってもらって
80歳を祝ってもらって