TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
炉開き2024
着物
24.11.10
急に寒くなってきました。炉開き日和です。 初炭の後、善哉など頂いてお濃茶をして、薄茶は員茶の式で行いました。 炉の炭は太いので最後まで赤々と···
Read More
関連記事
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
美術館でお花見 @山種美術館
美術館でお花見 @山種美術館
25.03.26
着物
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
25.03.22
着物
「親鸞」アニメを見に行く
「親鸞」アニメを見に行く
25.03.18
着物
新着記事
2025年4月6日のつれづれ、学用品準備。
2025年4月6日のつれづれ、学用品準備。
25.04.06
茶道
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
25.04.05
茶道
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
25.04.04
茶道
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
25.04.03
茶道
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
25.04.03
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年3月27日のつれづれ、開花宣言。
20241008聖路加へ
20241008聖路加へ
2024年10月6日のつれづれ、今日も着物。
2024年10月6日のつれづれ、今日も着物。
大阪の茶室で楽しむ実り
大阪の茶室で楽しむ実り
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
貴人点と貴人清次点前
貴人点と貴人清次点前
20250113初茶会
20250113初茶会
2025年1月18日のつれづれ、思いがけないピザ。
2025年1月18日のつれづれ、思いがけないピザ。
正月2025
正月2025
202412師走のお土産
202412師走のお土産
2024年12月23日のつれづれ、ポン菓子ポン太。
2024年12月23日のつれづれ、ポン菓子ポン太。
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
2024稽古納め 水曜クラス
2024稽古納め 水曜クラス
2024年12月17日のつれづれ、おさらいの会
2024年12月17日のつれづれ、おさらいの会
大阪の茶室で迎える年の瀬
大阪の茶室で迎える年の瀬
2024年12月10日のつれづれ、抱清棚 薄茶。
2024年12月10日のつれづれ、抱清棚 薄茶。
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
20241025F‘(エフダッシュ)会口切り
20241025F‘(エフダッシュ)会口切り
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
20241008聖路加へ
20241008聖路加へ
2024年10月6日のつれづれ、今日も着物。
2024年10月6日のつれづれ、今日も着物。
大阪の茶室で楽しむ実り
大阪の茶室で楽しむ実り
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
貴人点と貴人清次点前
貴人点と貴人清次点前
20250113初茶会
20250113初茶会