TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
炉開き2024
着物
24.11.10
急に寒くなってきました。炉開き日和です。 初炭の後、善哉など頂いてお濃茶をして、薄茶は員茶の式で行いました。 炉の炭は太いので最後まで赤々と···
Read More
関連記事
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
美術館でお花見 @山種美術館
美術館でお花見 @山種美術館
25.03.26
着物
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
25.03.22
着物
「親鸞」アニメを見に行く
「親鸞」アニメを見に行く
25.03.18
着物
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
25.02.27
着物
新着記事
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
25.04.04
茶道
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
25.04.03
茶道
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
25.04.03
茶道
20250331消防点検・ガス漏れ検知器交換
20250331消防点検・ガス漏れ検知器交換
25.04.02
茶道
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
25.04.02
茶道
2025年4月1日のつれづれ、新年度に。
2025年4月1日のつれづれ、新年度に。
25.04.01
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
202409長月の待合
202409長月の待合
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年9月26日のつれづれ、道具屋 河口さん。
2024年9月26日のつれづれ、道具屋 河口さん。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
お花見2025
2025年3月25日のつれづれ、通勤の相棒。
2025年3月25日のつれづれ、通勤の相棒。
2025年3月19日のつれづれ、左海宗匠ギャラリートーク。
2025年3月19日のつれづれ、左海宗匠ギャラリートーク。
2025年2月26日のつれづれ、ラーメン「だしと麺」
2025年2月26日のつれづれ、ラーメン「だしと麺」
2025年2月15日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月15日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
2024年12月26日のつれづれ、設えを変える。
2024年12月26日のつれづれ、設えを変える。
X'mas Lunch会 @娘宅にて
X'mas Lunch会 @娘宅にて
2024稽古納め 水曜クラス
2024稽古納め 水曜クラス
2024年12月16日のつれづれ、舎林さんのうつわ展。
2024年12月16日のつれづれ、舎林さんのうつわ展。
2024年12月3日のつれづれ、彼誰時。
2024年12月3日のつれづれ、彼誰時。
20241028パソコン
20241028パソコン
2024年10月23日のつれづれ、姑の誕生日。
2024年10月23日のつれづれ、姑の誕生日。
20241008聖路加へ
20241008聖路加へ
熱海で、傘寿祝い
熱海で、傘寿祝い
2024年9月22日のつれづれ、京都水族館。
2024年9月22日のつれづれ、京都水族館。
2024年9月20日のつれづれ、オープンキャンパス。
2024年9月20日のつれづれ、オープンキャンパス。