TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
茶道
25.04.23
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 母の庭の椿、「月の輪」。 奈良のお水取りに使われる、「糊こぼし」に似ていて、いつか先生に使って···
Read More
関連記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
大阪の茶室での春の月
大阪の茶室での春の月
25.04.19
茶道
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
20250306-08弥生の稽古①
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月19日のつれづれ、饅頭祭。
2025年4月19日のつれづれ、饅頭祭。
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
2025年3月30日のつれづれ、今日もおにぎり。
2025年3月30日のつれづれ、今日もおにぎり。
2024年3月26日のつれづれ、大好きなもの。
2024年3月26日のつれづれ、大好きなもの。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年3月3日のつれづれ、ひな祭りのお菓子。
2025年3月3日のつれづれ、ひな祭りのお菓子。
那波多目功一の世界 @郷さくら美術館
那波多目功一の世界 @郷さくら美術館
X'mas会 @長男宅
X'mas会 @長男宅
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024稽古納め 水曜クラス
2024稽古納め 水曜クラス
20241212-14師走の稽古①
20241212-14師走の稽古①
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
2024年11月27日のつれづれ、時雨餅。
2024年11月27日のつれづれ、時雨餅。
2024年11月26日のつれづれ、ぼろぼろのお点前。
2024年11月26日のつれづれ、ぼろぼろのお点前。
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
茶道の稽古とは?
茶道の稽古とは?
2024年10月24日のつれづれ、茶通箱。
2024年10月24日のつれづれ、茶通箱。