TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
長板の稽古
着物
25.04.09
今日の稽古は長板です。 総飾りで濃茶・薄茶の稽古をして、その後長板一つ置きの稽古をされました。 4月なので透き木釜を設えました。今日はしっか···
Read More
関連記事
同期会
同期会
25.04.13
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
美術館でお花見 @山種美術館
美術館でお花見 @山種美術館
25.03.26
着物
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
25.03.22
着物
新着記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年1月17日のつれづれ、阪神淡路大震災より30年。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
20250320-22弥生の稽古②
20250320-22弥生の稽古②
20250224上級者稽古大圓之草
20250224上級者稽古大圓之草
20250220-22如月の稽古③流し点
20250220-22如月の稽古③流し点
写経 @薬師寺東京別院
写経 @薬師寺東京別院
2025年2月12日のつれづれ、松花堂月釜。
2025年2月12日のつれづれ、松花堂月釜。
2025年1月25日のつれづれ、今日の着物。
2025年1月25日のつれづれ、今日の着物。
書初め 2025
書初め 2025
2024年12月29日のつれづれ、フライングお雑煮。
2024年12月29日のつれづれ、フライングお雑煮。
X'mas Lunch会 @娘宅にて
X'mas Lunch会 @娘宅にて
20241209神奈月から師走へ道具入替
20241209神奈月から師走へ道具入替
20241120F会11ヶ月ぶり
20241120F会11ヶ月ぶり
20241115研究会
20241115研究会
2024年11月10日のつれづれ、おさらいの会。
2024年11月10日のつれづれ、おさらいの会。
2024年11月4日のつれづれ、畑茶会。
2024年11月4日のつれづれ、畑茶会。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。
2024年10月12日のつれづれ、畑で焚き火。
2024年10月12日のつれづれ、畑で焚き火。
熱海で、傘寿祝い
熱海で、傘寿祝い