TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
初釜2025
着物
25.01.11
初釜は水曜クラス土曜クラスが一堂に会する機会なので、今年も全員が参加され嬉しい事でした。 まず梅昆布茶を大福茶の代わり頂き、主菓子も頂きま···
Read More
関連記事
初島へ
初島へ
25.04.19
着物
同期会
同期会
25.04.13
着物
長板の稽古
長板の稽古
25.04.09
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
可愛いお客様
可愛いお客様
20250317カツオ①息子①一周忌
20250317カツオ①息子①一周忌
2025年3月2日のつれづれ、曙会月釜。
2025年3月2日のつれづれ、曙会月釜。
2025年2月22日のつれづれ、おやつと居酒屋。
2025年2月22日のつれづれ、おやつと居酒屋。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年1月26日のつれづれ、今日も着物。
2025年1月26日のつれづれ、今日も着物。
御先お参り
御先お参り
2024年12月26日のつれづれ、設えを変える。
2024年12月26日のつれづれ、設えを変える。
2024年12月12日のつれづれ、配信延長❗
2024年12月12日のつれづれ、配信延長❗
2024年12月7日のつれづれ、今日の着物。
2024年12月7日のつれづれ、今日の着物。
202411霜月の待合
202411霜月の待合
迎賓館見学に
迎賓館見学に
2024年11月18日のつれづれ、台目棚 続き薄。
2024年11月18日のつれづれ、台目棚 続き薄。
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
2024年10月30日のつれづれ、合唱コンクール。
2024年10月30日のつれづれ、合唱コンクール。
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
2024年10月12日のつれづれ、畑で焚き火。
2024年10月12日のつれづれ、畑で焚き火。