TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
茶道
25.04.15
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 職場で尻もちをつきました。 椅子に座った状態から、別の人を助ける為に、急に立とうとしたら、右足···
Read More
関連記事
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
25.04.17
茶道
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
25.04.16
茶道
202504また引越し
202504また引越し
25.04.15
茶道
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古①
20250410-12卯月の稽古①
25.04.13
茶道
新着記事
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
25.04.17
茶道
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
2025年4月16日のつれづれ、月釜煎茶席。
25.04.16
茶道
202504また引越し
202504また引越し
25.04.15
茶道
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
25.04.15
茶道
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
20250409F会
20250409F会
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
「親鸞」アニメを見に行く
「親鸞」アニメを見に行く
ペリカン万年筆
ペリカン万年筆
20250213-15如月の稽古②逆勝手
20250213-15如月の稽古②逆勝手
20250206-08如月の稽古①
20250206-08如月の稽古①
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年1月31日のつれづれ、今年の年賀状。
2025年1月31日のつれづれ、今年の年賀状。
2025年1月7日のつれづれ、真葛庵月釜。
2025年1月7日のつれづれ、真葛庵月釜。
202412師走のお土産
202412師走のお土産
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
20241209神奈月から師走へ道具入替
20241209神奈月から師走へ道具入替
2024年12月10日のつれづれ、抱清棚 薄茶。
2024年12月10日のつれづれ、抱清棚 薄茶。
2024年11月22日のつれづれ、寒い日には。
2024年11月22日のつれづれ、寒い日には。
2024年11月14日のつれづれ、今月の同門誌より。
2024年11月14日のつれづれ、今月の同門誌より。
フードコート
フードコート
大阪の茶室で楽しむ実り
大阪の茶室で楽しむ実り