TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
大阪の茶室で楽しむ紅葉
茶道
24.11.09
漸く冷え込んできて紅葉が楽しめそうな季節になってきました。 以下のような趣向でお茶を楽しみました。 寄付待合 軸 古都深秋 ···
Read More
関連記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年2月24日のつれづれ、有馬温泉 太閤の湯。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
20250326F’会大圓之草
20250326F’会大圓之草
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月24日のつれづれ、有馬温泉 太閤の湯。
2025年2月24日のつれづれ、有馬温泉 太閤の湯。
2025年2月12日のつれづれ、松花堂月釜。
2025年2月12日のつれづれ、松花堂月釜。
2025年2月7日のつれづれ、仕服を着せる。
2025年2月7日のつれづれ、仕服を着せる。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月28日のつれづれ、息子の朝。
2025年1月28日のつれづれ、息子の朝。
202501睦月の待合
202501睦月の待合
2025年1月15日のつれづれ、能登の炭焼き職人。
2025年1月15日のつれづれ、能登の炭焼き職人。
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
2024稽古納め 水曜クラス
2024稽古納め 水曜クラス
20241205ガス点検
20241205ガス点検
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
20241025F‘(エフダッシュ)会口切り
20241025F‘(エフダッシュ)会口切り
2024年10月28日のつれづれ、茶室滴凍庵。
2024年10月28日のつれづれ、茶室滴凍庵。