TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年1月17日のつれづれ、阪神淡路大震災より30年。
茶道
25.01.17
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 阪神淡路大震災より、30年が経ちました。 あの日の朝、寒くて一階のこたつで寝ていた私は、ものすご···
Read More
関連記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2024年12月2日のつれづれ、先生に一服。
大阪の茶室での春の月
大阪の茶室での春の月
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
2025年4月17日のつれづれ、行雲流水。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年3月19日のつれづれ、左海宗匠ギャラリートーク。
2025年3月19日のつれづれ、左海宗匠ギャラリートーク。
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
20250213-15如月の稽古②逆勝手
20250213-15如月の稽古②逆勝手
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月17日のつれづれ、阪神淡路大震災より30年。
2025年1月17日のつれづれ、阪神淡路大震災より30年。
202501睦月の茶碗
202501睦月の茶碗
須田悦弘展 @松涛美術館
須田悦弘展 @松涛美術館
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
2024年12月5日のつれづれ、元気な味噌。
2024年12月5日のつれづれ、元気な味噌。
20241128-30霜月の稽古③
20241128-30霜月の稽古③
大阪の茶室で楽しむ紅葉
大阪の茶室で楽しむ紅葉
20241102風炉から炉へ
20241102風炉から炉へ
2024年11月3日のつれづれ、文化発表会。
2024年11月3日のつれづれ、文化発表会。
2024年10月23日のつれづれ、姑の誕生日。
2024年10月23日のつれづれ、姑の誕生日。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。