TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
長板の稽古
着物
25.04.09
今日の稽古は長板です。 総飾りで濃茶・薄茶の稽古をして、その後長板一つ置きの稽古をされました。 4月なので透き木釜を設えました。今日はしっか···
Read More
関連記事
同期会
同期会
25.04.13
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
美術館でお花見 @山種美術館
美術館でお花見 @山種美術館
25.03.26
着物
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
25.03.22
着物
新着記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
貴人点と貴人清次点前
2024年3月26日のつれづれ、大好きなもの。
2024年3月26日のつれづれ、大好きなもの。
After Class のおしゃべり
After Class のおしゃべり
2025年2月23日のつれづれ、竹中大工道具館。
2025年2月23日のつれづれ、竹中大工道具館。
2025年2月17日のつれづれ、おさらいの会。
2025年2月17日のつれづれ、おさらいの会。
20250213-15如月の稽古②逆勝手
20250213-15如月の稽古②逆勝手
大覚寺展 @東博
大覚寺展 @東博
2025年2月7日のつれづれ、仕服を着せる。
2025年2月7日のつれづれ、仕服を着せる。
貴人点と貴人清次点前
貴人点と貴人清次点前
202412師走のお土産
202412師走のお土産
2024年12月28日のつれづれ、干支茶碗。
2024年12月28日のつれづれ、干支茶碗。
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
テレンス・コンラン展 @東京ステーションギャラリー
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024稽古納め 土曜クラス
2024稽古納め 土曜クラス
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
迎賓館見学に
迎賓館見学に
2024年11月11日のつれづれ、茶通箱。
2024年11月11日のつれづれ、茶通箱。
2024年11月8日のつれづれ、秋の花。
2024年11月8日のつれづれ、秋の花。
20241010神無月の稽古②
20241010神無月の稽古②