TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
貴人点と貴人清次点前
着物
25.02.01
今日は貴人点と貴人清次点前の稽古です。 大事な方をおもてなしする気持ちで行うお点前です。 貴人様お一人の時は亭主側の半東がお茶や拝見物を取···
Read More
関連記事
初島へ
初島へ
25.04.19
着物
同期会
同期会
25.04.13
着物
長板の稽古
長板の稽古
25.04.09
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
2024年10月22日のつれづれ、盆香合。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年1月12日のつれづれ、今日も畑で。
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月4日のつれづれ、ポンコツの母。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
2025年4月2日のつれづれ、作者インタビュー。
20250324-26弥生の稽古③
20250324-26弥生の稽古③
お花見2025
お花見2025
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
2025年3月24日のつれづれ、合格祝い。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年1月18日のつれづれ、思いがけないピザ。
2025年1月18日のつれづれ、思いがけないピザ。
2025年1月9日のつれづれ、映画「はたらく細胞」。
2025年1月9日のつれづれ、映画「はたらく細胞」。
20241226-28師走の稽古③
20241226-28師走の稽古③
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月7日のつれづれ、今日の着物。
2024年12月7日のつれづれ、今日の着物。
2024年12月4日のつれづれ、今月の同門誌より。
2024年12月4日のつれづれ、今月の同門誌より。
2024年11月26日のつれづれ、ぼろぼろのお点前。
2024年11月26日のつれづれ、ぼろぼろのお点前。
2024年11月10日のつれづれ、おさらいの会。
2024年11月10日のつれづれ、おさらいの会。
2024年10月30日のつれづれ、合唱コンクール。
2024年10月30日のつれづれ、合唱コンクール。
傘寿茶事
傘寿茶事