TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月8日のつれづれ、入学式。
茶道
25.04.08
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 入学式でした。 お天気にも恵まれ、よい式でした。 この絵羽織は、祖母がまだ元気だった頃、母の選···
Read More
関連記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
25.04.10
茶道
新着記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2024年11月6日のつれづれ、松花堂弁当の中身。
可愛いお客様
可愛いお客様
20250326F’会大圓之草
20250326F’会大圓之草
ペリカン万年筆
ペリカン万年筆
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
貴人点と貴人清次点前
貴人点と貴人清次点前
20250123-25睦月の稽古③
20250123-25睦月の稽古③
2025年1月12日のつれづれ、今日も畑で。
2025年1月12日のつれづれ、今日も畑で。
初釜2025
初釜2025
X'mas会 @長男宅
X'mas会 @長男宅
2024年12月25日のつれづれ、クリスマスディナー。
2024年12月25日のつれづれ、クリスマスディナー。
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
西洋美術史の巨人 高階秀爾 @NHK日美
迎賓館見学に
迎賓館見学に
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
2024年11月19日のつれづれ、頂きものの帯。
2024年10月19日のつれづれ、腕時計。
2024年10月19日のつれづれ、腕時計。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。
2024年10月18日のつれづれ、西田敏行さんを悼んで。
大円の草の稽古
大円の草の稽古
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。