TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
茶道
25.04.11
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 先日、入学式で着た絵羽織。 これを包んであった畳紙(たとうし)が、とても懐かしかったのです。 ···
Read More
関連記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
25.04.10
茶道
20250409F会
20250409F会
25.04.09
茶道
新着記事
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2024年10月14日のつれづれ、今日の帯。
2025年4月7日のつれづれ、今月の同門誌より。
2025年4月7日のつれづれ、今月の同門誌より。
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年3月18日のつれづれ、芳名帳。
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年2月27日のつれづれ、一年前の有馬温泉。
2025年2月27日のつれづれ、一年前の有馬温泉。
202502如月の待合
202502如月の待合
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
大阪の茶室で迎える新年
大阪の茶室で迎える新年
2025年1月10日のつれづれ、書籍「志音手控え」。
2025年1月10日のつれづれ、書籍「志音手控え」。
2024年12月29日のつれづれ、フライングお雑煮。
2024年12月29日のつれづれ、フライングお雑煮。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月14日のつれづれ、機種変更と。
2024年12月14日のつれづれ、機種変更と。
202411霜月のお土産
202411霜月のお土産
2024年10月17日のつれづれ、お月見。
2024年10月17日のつれづれ、お月見。
フードコート
フードコート
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
2024年10月15日のつれづれ、こぼした抹茶。
20241010神無月の稽古②
20241010神無月の稽古②