TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
茶道
25.04.12
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 久しぶりに朝からあん焚き。 昨年末頃から、小豆の産地がカナダとなり、あんこを炊くモチベーション···
Read More
関連記事
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
25.04.10
茶道
20250409F会
20250409F会
25.04.09
茶道
2025年4月9日のつれづれ、お弁当初日。
2025年4月9日のつれづれ、お弁当初日。
25.04.09
茶道
新着記事
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古
20250410-12卯月の稽古
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
25.04.10
茶道
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
202409-10長月から神無月へ道具入替
202409-10長月から神無月へ道具入替
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2024年11月11日のつれづれ、茶通箱。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
2025年3月28日のつれづれ、利休忌。
2025年3月6日のつれづれ、今月の同門誌より。
2025年3月6日のつれづれ、今月の同門誌より。
2025年2月28日のつれづれ、仲間のチカラ。
2025年2月28日のつれづれ、仲間のチカラ。
20250213-15如月の稽古②逆勝手
20250213-15如月の稽古②逆勝手
2025年2月14日のつれづれ、バレンタインデイ。
2025年2月14日のつれづれ、バレンタインデイ。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年2月4日のつれづれ、歯医者。
2025年1月31日のつれづれ、今年の年賀状。
2025年1月31日のつれづれ、今年の年賀状。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2024年12月13日のつれづれ、菓子「延年」。
2024年12月13日のつれづれ、菓子「延年」。
志村ふくみ100歳記念展 @大倉集古館
志村ふくみ100歳記念展 @大倉集古館
2024年11月24日のつれづれ、茶会の朝。
2024年11月24日のつれづれ、茶会の朝。
2024年11月23日のつれづれ、茶会準備。
2024年11月23日のつれづれ、茶会準備。
はにわ展 @東博平成館
はにわ展 @東博平成館
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
2024年11月20日のつれづれ、谷川俊太郎さんを悼んで。
90歳の義姉
90歳の義姉
大阪の茶室で楽しむ紅葉
大阪の茶室で楽しむ紅葉
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
大阪の茶室で楽しむ実り
大阪の茶室で楽しむ実り