TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
茶道
25.04.13
いつも読んで頂き、ありがとうございます。 今日の着物。 雨模様で悩みましたが、竹柄の小紋に有栖川紋様の帯。 雨に濡れる庭園もまた美しい、···
Read More
関連記事
202504また引越し
202504また引越し
25.04.15
茶道
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
25.04.15
茶道
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
20250410-12卯月の稽古①
20250410-12卯月の稽古①
25.04.13
茶道
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
2025年4月12日のつれづれ、久しぶりのあん炊き。
25.04.12
茶道
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
2025年4月11日のつれづれ、懐かしい畳紙。
25.04.11
茶道
新着記事
202504また引越し
202504また引越し
25.04.15
茶道
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
2025年4月15日のつれづれ、尻もち。
25.04.15
茶道
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
25.04.14
茶道
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月13日のつれづれ、今日の着物。
25.04.13
茶道
20250410-12卯月の稽古①
20250410-12卯月の稽古①
25.04.13
茶道
同期会
同期会
25.04.13
着物
人気ランキング
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
2024年10月7日のつれづれ、松花堂弁当。
茶道
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
2024年10月3日のつれづれ、キモノムジン。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
20241226-28師走の稽古③
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月10日のつれづれ、桜の下で野点。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
2025年4月3日のつれづれ、ご安全に。
お花見2025
お花見2025
2025年3月20日のつれづれ、お墓参り。
2025年3月20日のつれづれ、お墓参り。
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年3月9日のつれづれ、今日の着物。
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年2月10日のつれづれ、私立入試。
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
2025年2月3日のつれづれ、恵方巻。
202501睦月のお土産
202501睦月のお土産
2025年1月28日のつれづれ、息子の朝。
2025年1月28日のつれづれ、息子の朝。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月6日のつれづれ、仕事始め。
2025年1月6日のつれづれ、仕事始め。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月22日のつれづれ、5年振りの餅つき。
2024年12月21日のつれづれ、一陽来復。
2024年12月21日のつれづれ、一陽来復。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年11月22日のつれづれ、寒い日には。
2024年11月22日のつれづれ、寒い日には。
大阪の茶室で楽しむ紅葉
大阪の茶室で楽しむ紅葉
20241008聖路加へ
20241008聖路加へ