TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
202502如月の待合
茶道
25.02.25
2025年 令和七年 乙巳(きのとみ) 如月の待合 ①6日初午 狐面にこぼれ梅の図 立堂 画 ②梅の画 老木から若枝 ③月に梅の図 安田靭彦 印刷 ···
Read More
関連記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
大阪の茶室での春の月
大阪の茶室での春の月
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年4月14日のつれづれ、タケノコ掘り。
2025年3月27日のつれづれ、開花宣言。
2025年3月27日のつれづれ、開花宣言。
20250325抹茶もとめて3822歩
20250325抹茶もとめて3822歩
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
四滴の薄器を使って
四滴の薄器を使って
2025年2月6日のつれづれ、草履屋ちぐさ。
2025年2月6日のつれづれ、草履屋ちぐさ。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
20250122F会
20250122F会
2024年12月4日のつれづれ、今月の同門誌より。
2024年12月4日のつれづれ、今月の同門誌より。
202411霜月の待合
202411霜月の待合
壷中日月長
壷中日月長
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
2024年11月13日のつれづれ、灰の抑え方。
炉開き2024
炉開き2024
2024年11月8日のつれづれ、秋の花。
2024年11月8日のつれづれ、秋の花。
塩田千春つながる私 I to EYE @中之島美術館
塩田千春つながる私 I to EYE @中之島美術館
202410神無月の待合
202410神無月の待合