TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
写経 @薬師寺東京別院
着物
25.02.20
今日は主人の祥月命日です。 娘と写経をしてきました。私はもう8回目ですが娘は初めてです。 初めての方には写経の説明が行われます。写経のマナー···
Read More
関連記事
初島へ
初島へ
25.04.19
着物
同期会
同期会
25.04.13
着物
長板の稽古
長板の稽古
25.04.09
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
202410神無月のお土産
202410神無月のお土産
茶道
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
2024年10月13日のつれづれ、地域の運動会。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月9日のつれづれ、お弁当初日。
2025年4月9日のつれづれ、お弁当初日。
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
2025年4月5日のつれづれ、大川の桜。
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
2025年3月31日のつれづれ、巡りあいて…。
20250327花寄せもどき
20250327花寄せもどき
2025年2月16日のつれづれ、若者の伝統文化振興。
2025年2月16日のつれづれ、若者の伝統文化振興。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月29日のつれづれ、筒茶碗で絞り茶巾。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
2025年1月11日のつれづれ、ようやくの初詣。
正月2025
正月2025
2024年11月30日のつれづれ、母の誕生日。
2024年11月30日のつれづれ、母の誕生日。
2024年11月21日のつれづれ、手の震え。
2024年11月21日のつれづれ、手の震え。
20241115研究会
20241115研究会
202411霜月の稽古① 開炉
202411霜月の稽古① 開炉
202410神無月の待合
202410神無月の待合
2024年10月19日のつれづれ、腕時計。
2024年10月19日のつれづれ、腕時計。
20241010神無月の稽古②
20241010神無月の稽古②