TOP
日本文化
着物
お稽古
京都
茶道
検索
書初め 2025
着物
25.01.17
書の会で今年も自由に書きたいものを書初めしました。 私は「いろは歌」を書いてみました。 47文字の平仮名を全部一個ずつ使った歌です。 そして歌···
Read More
関連記事
初島へ
初島へ
25.04.19
着物
同期会
同期会
25.04.13
着物
長板の稽古
長板の稽古
25.04.09
着物
可愛いお客様
可愛いお客様
25.04.05
着物
お花見2025
お花見2025
25.03.30
着物
桜の思い出
桜の思い出
25.03.28
着物
新着記事
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
2025年4月24日のつれづれ、きんとん箸。
25.04.24
茶道
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
2025年4月23日のつれづれ、母の花。
25.04.23
茶道
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
2025年4月22日のつれづれ、数茶の事。
25.04.22
茶道
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
2025年4月21日のつれづれ、山桜の花と。
25.04.21
茶道
20250417-19卯月の稽古②
20250417-19卯月の稽古②
25.04.20
茶道
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
2025年4月20日のつれづれ、今日の着物。
25.04.20
茶道
人気ランキング
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
2025年2月1日のつれづれ、今日の帯。
茶道
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
2025年2月13日のつれづれ、私立高の結果。
茶道
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
2024年12月8日のつれづれ、今日も着物。
茶道
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
2024年11月2日のつれづれ、茶道雑誌の休刊。
茶道
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
2024年11月9日のつれづれ、今日の着物。
茶道
もっと見る
# 茶室
# 千利休
# 懐石
# 和菓子
# 練り切り
# 茶筅
# 抹茶碗
# 表千家
# お抹茶
# 裏千家
# 暮らし
# 話題沸騰
X'mas会 @長男宅
202503接木の台木の椿
202503接木の台木の椿
202503弥生の待合
202503弥生の待合
20250326F’会大圓之草
20250326F’会大圓之草
2025年3月20日のつれづれ、お墓参り。
2025年3月20日のつれづれ、お墓参り。
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
宮脇綾子の芸術展 @東京ステーションギャラリー
2025年2月25日のつれづれ、原神スタンプラリー。
2025年2月25日のつれづれ、原神スタンプラリー。
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
2025年02月11日のつれづれ、畑の一日。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
2025年1月22日のつれづれ、茶杓一杯半。
書初め 2025
書初め 2025
大阪の茶室で迎える新年
大阪の茶室で迎える新年
202412師走の待合
202412師走の待合
20241212-14師走の稽古①
20241212-14師走の稽古①
大阪の茶室で迎える年の瀬
大阪の茶室で迎える年の瀬
2024年12月11日のつれづれ、猪名川町天文台。
2024年12月11日のつれづれ、猪名川町天文台。
20241121茶花の真行草
20241121茶花の真行草
大阪の茶室で楽しむ紅葉
大阪の茶室で楽しむ紅葉
2024年11月3日のつれづれ、文化発表会。
2024年11月3日のつれづれ、文化発表会。
大円の草の稽古
大円の草の稽古